七五三は2歳か3歳?どっちがいい?

七五三は2歳か3歳?どっちがいい? 子ども

恥ずかしながら、我が子がまだ小さく差し迫っていないときは、何度聞いても何歳が男子!?女子!?となかなか覚えられなかった私が、自身の経験や周りの方の情報をもとに、主に写真撮影がうまくいく、おすすめの年齢やケースをご紹介します!

この記事がおすすめの人
  • 何歳でやるのかイマイチよく分かっていない人
  • かわいい七五三の写真を撮りたい人
  • 知ってはいるけどどっちがいいのか迷っている人
  • 他の人はどうしているのか知りたい人

我が家は娘も息子も早生まれです。

早生まれは必然的に少数派となり、同級生と違う場合もありますから、気を付けましょう!

また、地方によって違うようなので、お住まいの地域で3歳のときに行われる性別も念のため確認しておきましょう。

 

七五三は2歳か3歳?どっちがいい?

我が家では、娘が2歳の時、息子が3歳の時に七五三を行っています。

2歳と3歳、両方の七五三の経験をしたので、それぞれの違いや、こうしたらよかった!とか、こんな感じだったよ!とご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!

 

娘が2歳で七五三を行った時のこと

娘が2歳で七五三を行った時のこと

写真スタジオで写真撮影をしました。

娘にとってはプロに撮ってもらう初めての経験でした。

へアメイクや着物、ドレスの着替え……

慣れない服に着替えさせられ、歩きにくい草履をはかされ、どんどん不機嫌になっていきました(笑)

カメラマンさんやスタッフさんの努力もむなしく、ぐずりはじめ、ほとんど笑わず、最終的には1人で立つことも嫌がり、長引く撮影にお腹も空き、ぐずって大泣きしたあげく、着付けをしてもらい着物姿の私に抱っこされたまま寝てしまいました……。

時間は気にしなくて大丈夫です!起きたらまた撮りましょう!とスタッフさんたちは言ってくれましたが、息子を妊娠していた私もこれ以上着物でいるのは無理だし、娘にもこれ以上無理させたくないのと、きっと寝起きはもっと機嫌が悪いことも予想できたので、お断りして、撮影できた数カットからなんとか選びました(笑)

娘が極度の人見しりということもありましたが、あまりに大変な撮影にお店の方に、

naomu
naomu

2歳だと皆さんこんなに大変なんですか?

3歳で撮ったほうがよかったですかね?

と聞いたところ、

2歳と3歳、たった一年の差ですが、2歳にはまだ赤ちゃんらしさも残っていて、特別なかわいさがあるので、あえて2歳で撮影される方も多いですよ!

 

うまく笑顔で撮影できなかったとしても、大きくなったときにそれも楽しい思い出になりますしね!

と言ってくださいました。

 

息子が3歳で七五三を行った時のこと

息子が3歳で七五三を行った時のこと

娘が撮影した写真スタジオがとても仕上がりが良かったので、そちらで同じように娘と同時に写真撮影をしました。

年齢的に同時にできるタイミングで合わせました。

それについては後ほど……!

息子もプロに撮ってもらう初めての経験でした。

男女の差はあるので、ヘアセットは一瞬で終わり、メイクもなしなので多少の時短はありましたが、慣れない着物、スーツの着替えは娘の時と同じ状況です。

慣れない服に着替えさせられ、歩きにくい草履をはかされ、娘2歳のときはどんどん不機嫌になっていきましたが、息子3歳のときは人見知りと固い表情はありつつも、なんと1カット目からスムーズに撮影が始まりました!!

1人のショットも家族ショットもなんの滞りもなく撮影が終わりました。

もちろん一度も泣くこともぐずることもなく!

naomu
naomu

一度も泣かなかったし、ぐずらず、サクサクと撮影がすすみました!!

その結果、娘の時は購入できた写真はわずか5枚ほどだったのが、息子の時は娘と同時に撮影したということを差し引いても、立派に一人で何パターンもの衣装替えとポーズをこなして、家族写真も含め何百ショットにもなりました……!

アルバムにするにあたって、写真を削りに削ってなんとか作りたいアルバムのカット数に収めましたが、よい写真が多すぎて、削るのが大変でした(笑)

 

七五三で2歳がおすすめなパターン

七五三で2歳がおすすめなパターン

同じく2歳で七五三の写真撮影を行い、うまくいったパターンもあります。

娘の写真撮影はぐずったあげく寝てしまったため、枚数は取れず、表情も硬いものでした。

ただ、よくある七五三のスタジオセットではなく、とても雰囲気のある今風のおしゃれなセットで、衣装もザ・七五三!というものではなく、シンプルかつ淡い色合いのかわいいドレスと着物だったので、全体的な写真の雰囲気としてはよかったです。

その写真を見たママ友が2名、同じスタジオで七五三の撮影をしたのです。

2歳の男の子と女の子です。

女の子はヘアセットから衣装からメイクから、お姫様のようだと終始ご機嫌で撮影がすすみ、仕上がりも親子ともに大満足なものとなりました。

(その後、七五三とは関係なく写真撮影に行くほど!!)

男の子は、履き慣れていない草履で歩きにくく嫌がったシーンはあったものの、撮影自体は順調に進み、撮影枚数も十分に撮れ、こちらも親子とも満足度の高い写真が撮れました。

七五三が2歳で成功したポイント

ヘアセットやメイクに興味のある女の子

特にプリンセス系が好きな女の子ならまるでお姫様のようだと喜んでうまくいきそうです。

あまり人見知りがなく、落ち着いたおとなしめの性格

共通して言えるのは、娘のように人見知りが激しい子は撮影が難しいのですが、それでも年齢が上がれば上がるほど慣れてはいくので成功の確率はあがります。

あまり人見知りがなく情緒が安定している子であれば2歳でもうまくいく可能性は高いです!

 

七五三で3歳がおすすめなパターン

七五三で3歳がおすすめなパターン


人見知りが激しい子や着替えを極度に嫌がる子は、2歳では厳しいので3歳がおススメです。

七五三の衣装は着物やスーツなど普段は着慣れない服装で、歩きにくい靴を履かせることが多いです。

見ず知らずの大人たちに囲まれて着たくもない服を着せられたあとに、動きにくい服装で歩きにくい靴や草履で、笑顔で写真を取ることはほぼ不可能です(笑)

幼稚園の入園準備である制服や体操服の試着やおきがえの練習などでも、我が子の傾向や性格を判断することもできるので、気にしてみてください。

2歳と3歳はたったの1年ですが、我が子を見ていても、この1歳の差はとても大きく感じました。

2歳のときは週1でプレの幼稚園に通っていましたが、3歳は年少で入園し、集団生活や園での行事を通して大きく成長した気がします。

お子さんの性格に合わせて、七五三という行事が少しでも楽しめる年齢を選択することが大切かなと思います。

七五三は3歳のほうがおススメなケース

極度の人見知りやお着替えが苦手な子

2歳だと1人でお着替えできない子も多いですが、3歳の間にほとんどの子が自分で着替えられるようになります。

最初の着替えの段階での不安要素が少ないほうが成功しやすいので、その場合は3歳になるのを待ちましょう。

 

七五三を兄弟姉妹合わせて同時に行いたい場合

七五三を兄弟姉妹合わせて同時に行いたい場合

お住まいの地方によって風習が若干異なるようなので、我が家および周りで実際に兄弟姉妹で同時に行った年齢をご紹介します!

-数え年7歳(満6歳

息子-数え年4歳(満3歳

で同時に行いました。

naomu
naomu

満年齢は今の年齢のことだよ!

数え年は生まれた日を1歳と数える考え方だよ!

七五三のお祝いは、数え年でも満年齢でもどちらを選んでも問題ないとされています。

七五三はおめでたい行事ですが準備や手配も大変なことも多く、撮影やお参りにもお金がかかります。

夫

できれば1度で済ませられたらありがたいなあ……!

そのため、我が家のように兄弟姉妹で合わせて1度に行うご家族も多いです。

実際私も友人から教えてもらい、目から鱗でした!

naomu
naomu

そんな方法があったのね!

友人Aのケースです。

-数え年6歳(満5歳

-数え年3歳(満2歳

友人Bのケースです。

-数え年6歳(満5歳

-数え年3歳(満2歳

たまたま、兄弟姉妹の構成も年齢差も違うパターンですが、こうしてみると意外と同時に行えるパターンは多いですね!

兄弟姉妹で同時に七五三のお祝いをすることは、親子ともにメリットが多いので、もしよければ検討してみてくださいね。

 

まとめ

七五三は2歳か3歳のどっちでするのがいいのかまとめ

実際に我が家で行った、二度の七五三の写真撮影の様子をご紹介しました。

思うように撮影できなかった娘の初めての七五三の時も、姉弟で同時に行って2人とも選ぶのが大変なほどナイスショットがたくさん撮れた二度目の七五三も、思い返してみるとどちらもその時期だけのかけがえのない素敵な思い出です。

スタジオ探しや予約など、面倒で大変なことも多いですが、コツやポイントを参考にしていただき、少しでも行事を楽しむ手助けとなれたら嬉しいです。

満年齢や数え年などを考慮すると、兄弟姉妹で同時に行えるパターンも多いので、ご興味のある方はぜひお子さんの性別と年齢を確認してみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました