きちんと祝ってあげたいけれど、最近では住宅事情や経済的な理由で雛人形を買わない選択をする人も多いのではないでしょうか。
しかし雛人形を買わなくても子どもの健やかな成長を願う気持ちにかわりはありません。
諸事情により雛人形は買わないけれど、ひなまつりをお祝いできる代わりになるものを5つ厳選しました。
あなたのライフスタイルに合うものをぜひ選んでみてください。

我が家は大きく飾るスペースがなく、コンパクトな「つるし雛」を買いました。

うちは1人目には「お雛様」、2人目に「つるし雛」、3人目には「名前旗」を買ったよ。

雛人形を買わない場合の代わりになるもの5選

飾るスペースや収納がない、引っ越しが多いなどの住宅事情や経済事情により雛人形を買わない場合に
ひな人形を買わなくても代わりにお祝いできるものを5つ厳選しましたので、順に紹介していきます。
コンパクトでかわいい!:つるし雛
つるし雛
引用:楽天市場
雛人形の代わりにおすすめのもの1つ目は、「つるし雛」です。
ひな祭りに飾られるつるし飾りの1つ。
異なる意味や願いが込められた布で作った細工小物を糸でつなげた女の子の幸せを願う縁起物。
ちょっとしたスペースにコンパクトに飾れるタイプもある。

我が家も母と相談して「つるし雛」を買いました!
- コンパクトに収納できる
- お雛様とくらべてお手入れが簡単
- 将来的にいらなくなったときに困らない
- 妹弟ができた場合に大きな飾りが増え続けるのは厳しい
ぜひ検討してみてください。
年中かざるなら:市松人形
市松人形
引用:楽天市場
雛人形の代わりにおすすめのもの2つ目は、「市松人形」です。
歌舞伎役者を模して作られた日本人形の1種。
美しい子に育つようにという願いが込められている。
女の子は黒髪のおかっぱ頭の着物姿で5歳から6歳くらいの子どもをモデルとして作られている。
雛人形と違って1年中飾れるので、出し入れする時期に気を使わなくてすみますね。
かざるスペースが気になるなら:掛け軸
掛け軸
引用:楽天市場
雛人形の代わりにおすすめのもの3つ目は、「掛け軸」です。
雛祭りに使われる掛け軸には、シンプルに男女の雛人形が描かれたものや、豪華に段飾りの雛人形が描かれたもの、美しい桃の花が描かれたものなどがあります。
お部屋に簡単に飾れて華やかな気持ちになれる掛け軸。
絵柄も落ち着いたものから豪華なものまであるので、好みのものが見つかりそうですね。
命名札代わりや誕生日にも使える!:木札や旗
木札
引用:楽天市場
雛人形の代わりにおすすめのもの4つ目は、「木札や旗」です。
雛祭りに使われる木札や旗には、名前や生年月日を入れます。
スタンドタイプや壁掛けタイプなど、飾るスペースに合わせて選びます。
初節句に限らず赤ちゃんの命名祝いや出生祝い、記念日の写真撮影でも使えるため、出産時期に合わせて用意する人も多いです。
名前旗は刺繍などの加工期間が必要です。
少なくとも10日~2週間程度は余裕をもって購入しましょう。
WEDGWOODならでは!:節句コレクション ジャスパー 雛ドール
ジャスパー 雛ドール
引用:楽天市場
雛人形の代わりにおすすめのもの5つ目は、「WEDGWOOD 節句コレクション ジャスパー 雛ドール」です。
WEDGWOODは言わずと知れたイギリスの世界最大級の陶磁器メーカーです。

私は妹にプレゼントしてもらったんだ~
かわいいし飾りやすいしお気に入りだよ

ウエッジウッドからひなまつりの飾りが出てるの⁉
イギリスの工場で職人さんが1つずつ手作りで仕上げている雛ドールシリーズは数量限定で毎年大人気のため、あっという間に売り切れてしまうそう。
コンパクトながら子どもの成長を願う気持ちを十分に表現しており、優しい存在感があり、棚置きでも壁掛けでも飾れる雛ドールシリーズ。
毎年早々に売り切れてしまうのも納得ですね。


よくある質問

雛人形を買わない場合に気になる質問をまとめました。
雛人形を買わない人の割合は?
- Q雛人形を買わない人の割合は?
- A
全体の約45.5%の家庭が雛人形を持っていないというデータがあります。

私も持っていなかったし、母と相談して娘にも雛人形ではなくつるし雛を買いました。
お雛様は買わないといけないもの?
- Qお雛様は買わないといけないもの?
- A
家族の方針次第
お雛様は女の子の健やかな成長を願って飾る大切な縁起物ですが、買わなければいけないと誰かに強制されるものではありません。
家族で話し合い、ライフスタイルに合う納得のいくものを選びましょう。
雛人形を買わないと話したときの家族や親戚の反応は?
- Q雛人形を買わないと話したときの家族や親戚の反応は?
- A
家族や親戚と一緒にお祝いすることも多い行事のため、雛人形を買わないと話したときにどのような反応をされるのか気になりますよね。
雛人形を買わない場合に考えられる家族や親戚の反応買わない理由や別のものを買うのかという質問、子どもの気持ちなどを心配する反応が考えられます。
答えはそれぞれの家族の価値観や考え方によって違います。
大切なのは雛人形の有無ではなく子どもにとって素敵な思い出になるような節句を過ごすこと。
家族で話し合い、ライフスタイルに合う納得のいくものを選びましょう。

私もお雛様を持っていなかったこともあり、幸いにも両親と意見が衝突することはありませんでした。夫や義両親はとくにこだわりはないタイプでした。
雛人形を買わないと子どもの成長を祝う気持ちが薄いと思われる?
- Q雛人形を買わないと子どもの成長を祝う気持ちが薄いと思われる?
- A
雛人形は、女の子の健やかな成長を願う気持ちの象徴とされているため、雛人形を買わないことで周囲の人から子どもの成長を祝う気持ちが薄いと思われるのではと気になりますよね。
大切なのは雛人形の有無にかかわらず、子どもへの愛情を伝えること。
もし周囲から何か言われたとしても子どもへの愛情が変わることはありませんよね。
自信を持って自分のライフスタイルに合わせた納得のいく選択をしましょう。
雛人形を買わない場合の代わりになるもの5選まとめ

雛人形を買わない場合に代わりになるもの5選について、本記事の内容をまとめました。
女の子の健やかな成長を願う節句、雛祭り。
一生に何度も買うものではないので悩みますよね。
すぐに届かないものも多く、季節ものなので数量限定のものもあります。
検討している人は余裕をもって早めに探し始めましょう。
家族で話し合って形式にこだわりすぎず雛祭りを楽しめますように。
