当ページのリンクには広告が含まれています。

広島のみろくの里のアトラクションや食べ物について

広島のみろくの里のアトラクションや食べ物について 子ども

ママA
ママA

春休み、GW、夏休み、冬休み……

休みのたびに子どもとのお出かけ先に悩むわ~

naomu
naomu

どこも混んでるしね……

この前おでかけしたみろくの里っていう遊園地、よかったよ!

USJやディズニーランドはもちろん最高なのですが、他にも楽しめる遊園地があります。

今回はその中の一つの穴場遊園地、広島にあるみろくの里をご紹介。

子どもがまだ4歳の幼稚園年中&7歳の小2の我が家は、身長制限年齢制限もあって乗れるアトラクションが限られます。

人気アトラクションだからと大行列に長時間並ぶのはまだ厳しい。

なるべく低年齢でもたくさん乗れるアトラクションがあって、耐えられる程度の混み具合の遊園地をいつも探している私が、体験談をもとに子連れで快適に遊園地を楽しめるポイントをまとめました。

行こうかなと検討されている方の参考になれば嬉しいです。

この記事がおすすめの人
  • みろくの里のアトラクションについて知りたい人
  • みろくの里のレストランがどんな感じか知りたい人
  • 穴場の遊園地を探している人
\宇宙と遊園地がテーマのレゴ/
\【セール商品事前公開中】GWスマイルSALE4月18日9時スタート/
Amazon
\【買いまわりでポイントアップ】お買い物マラソン開催中/
楽天市場
\【最大+6%】ボーナスストアPlus/
Yahooショッピング

みろくの里のアトラクションについて

広島のみろくの里のアトラクションについて

みろくの里のアトラクションについてまとめました。

※最新情報については必ず公式サイトでご確認ください

 

身長制限や年齢制限について公式サイトを調べてみた

みろくの里、公式サイトで調べました。(2024.6月現在)

アトラクション名身長制限年齢制限フリーパス対象可否
BIG BEE BUGGY130cm10歳からフリーパス対象外
ウェーブスインガー110cm 

ちびっこコースターイモむしくん


110cm

3歳から


※身長90cm以上かつ3歳から保護者同伴で可


ジャイアントハンマー120cm 
スーパーバイキング120cm 
ゴーカート120cm 1回のみ
ミュージックゴースター120cm 

 

注意点

アトラクションによってフリーパス対象外や、1回のみで2回目からは料金が発生するものがあるよ!

 

3歳から大人と一緒に乗れるジェットコースターがあるよ!

ちびっこコースターイモむしくんです!

90cm以上かつ3歳から保護者同伴で乗ることができます。

入口入ってすぐのところにあります。

4歳100cmの息子も楽しめました〜。

GWに行ったので40分近く並びました。

走行距離も短く体感では一瞬で終わるので、並んだ分、もう少し長く乗りたかったなというのが正直な感想です。

大人や小学生以上には物足りなさは感じますが、短い分、幼児やジェットコースター苦手な子でも比較的乗りやすいのではないかな。

 

4歳の息子が乗りまくったアトラクション、コンボイ!

こちらも入口から近めのところにあります。

5回は乗ったのではないでしょうか。

F1レースカーやジープなど4種類の車が連結して自動で走ります。

乗る座席も狭くて1周も小さいのですが何周もしてくれて、ハンドルもついているので満足度も高い。

座席からして完全に小さい子向けなので、並ぶ列も少ないです。

特に午後遅めの時間になればなるほど並んでいる人は少なくなっていました。

 

注意点

車の種類によっては座席がかなり狭く、保護者が乗れないレベルだから座席は要チェック!

 

ゴーカート、ダイナソーパーク、カード迷路はフリーパスで1回だけ利用できる

フリーパスで全てのアトラクションに乗れるわけではありません。

別料金が発生するもの、1回だけ乗れるものがあります。

フリーパスで1回利用できるものはぜひとも計画的に乗っておきたいところです。

 

ダイナソーパークが人気!

実はみろくの里を教えてくれたのは同じマンション(兵庫県在住)の恐竜大好き兄弟のママ友でした。

私の実家が岡山なので、岡山から広島のみろくの里に行くのはアクセスしやすく納得ですが、友人は兵庫県から広島県までダイナソーパーク目的にわざわざ行ってました!

遠くから行った分、ハードルが上がりそうなものですが、私にオススメしてくれたほど満足度は高かったようです。

実物大の恐竜が動いて吠えます!

息子も恐竜大好きですが、あまりの迫力に近寄ることもできず、めちゃくちゃビビりながら歩いてました(笑)

軽い山道を歩くだけなので、小学生未満でも保護者同伴で入れます。

アップダウンがあり道幅も広くはなく、10分ほど歩きます。

 

※ブレイクアウトは安全点検のため当面運休中(2024.6月現在)

ブレイクアウトはみろくの里公式サイトから案内が消えています。(2025年4月確認)

2024.3月にオープンした新アトラクションのダイナソーパーク ブレイクアウトは、ダイナソーパークを4輪バギーで走るアトラクションでした。(フリーパス対象外)

2名まで乗ることができ、自動車の運転免許を持っている人しか運転できず、同乗者についても「小学生以上かつ身長110㎝以上」という制限がある本格的アトラクションでしたが、当面運休中からその後の情報は確認できませんでした。

 

ゴーカートは大人気で1日中大行列!

私たちがみろくの里に行ったのはどこもかしこも混みまくるGW。

大混雑時期に行ったにもかかわらず、身長や年齢制限により乗れないもの以外はほぼ乗れたのですが、ゴーカートは乗れませんでした。

1日中大行列なので、絶対に乗りたい方は長時間並ぶ覚悟で早めに並んでおかないと乗れません。

遊園地入口から一番奥に行ったところにあるので、開園直後にダッシュするのが一番効率がよいのかも。

我が家はなるべくたくさんのアトラクションに乗るため、時間のロスがないように入口から乗りたいもの、子どもたちが乗れるものを順番に攻めました。

子どもたちはまだ運転できないゴーカートに長時間並ぶより、多くのアトラクションに乗ることを優先しました。 

意外と盛り上がったカード迷路!


naomu
naomu

パスポートで行けるから行ってみよう


あかりん
あかりん

迷路より乗り物に乗りたいから行きたくない!

と、絶叫系アトラクション大好き娘には名前からおもしろくなさそうと判断され、行くのを渋られたカード迷路。

いわゆる巨大迷路なのですが、クイズに答えながらゴールを目指します。

最後にもらうコインでゴールした後にゲームができて、カードがもらえます。

やってみると意外と盛り上がり、遊んでよかったアトラクションでした。

比較的空いているので、通りがかったタイミングで入れるのもよき。

注意点

カードはレアキャラもあり、出たカードによっては兄弟げんかの恐れあり。

 

プールや花火、イルミネーションもあるよ!

みろくの里にはアトラクションだけではなく、プール花火イルミネーションもあります。

レジャープール「the Orange」

時期時間
2024年7月13日~7月15日、7月20日~9月16日10:00~17:00 ※営業日により変動あり

年齢に合わせたスライダーのほか、水深浅めのキッズプール、シャワードームというトランポリンの形をした遊び場があり、ロープを使って頂上まで行くことができ、噴水のようにてっぺんから水が噴き出るという……!

とんでもなくおもしろそうですね。


あかりん
あかりん

いってみたいーーー!!

プールサイドには家族のスタイルや様々な要望に合わせた特長のあるレンタル席もあり、全体的にバラエティに富んだプールです。

来年の夏が待ち遠しいですね。

\おうちでウォータースライダー!
\【セール商品事前公開中】GWスマイルSALE4月18日9時スタート/
Amazon
\【買いまわりでポイントアップ】お買い物マラソン開催中/
楽天市場
\【最大+6%】ボーナスストアPlus/
Yahooショッピング

 

ウィンターイルミネーション「キラメキノセカイ」と打ち上げ花火

2024年もみろくの里全体がイルミネーションで彩られるウインターイルミネーション「キラメキノセカイ」と打ち上げ花火が開催。

ウインターイルミネーション「キラメキノセカイ」
  • 期間:2024/11/16(土)~2025/1/13(月) ※12/31、1/11/7~1/10は休園
  • 時間:11月 土日祝日 10:00~21:00 / 12月 平日 16:00~21:00 土日祝日 10:00~21:00 / 1月 10:00~21:00(※2025年1月6日(月)は20:00閉園)
  • 点灯時間:17:30~21:00
SUPER BEAVER×打上花火
naomu
naomu

営業日や営業時間が変則的です。

必ず行く前にみろくの里公式サイトをチェックすることをおすすめします


打ち上げ花火SUPER BEAVERの楽曲とレーザービームが連動したエンターテインメントショー。

昨年より100万球も増えた250万球ものLEDを使ったイルミネーションは中国地方最大級

夜のライトアップされたアトラクションとイルミネーションがダブルで楽しめます。

よーたん
よーたん

夜のダイナソーパーク行ってみたいな

夫

昼間もすごい迫力だったけどライトアップされた夜の恐竜はもっとすごいだろうね

ポイントでお得に泊まろう】

楽天トラベルで「みろくの里」周辺のホテルを検索

\子ども添い寝無料プランあり/
毎月5と0のつく日は最大20%OFF
公式サイト:楽天トラベル

 

パスポートの注意点

パスポートがリストバンドタイプではなく、手の甲にスタンプを押してもらういわゆるハンドスタンプタイプ。

アトラクション乗車時に毎回スタッフさんがライトで照らしてスタンプを確認します。

手洗いで消えてしまうと言われたので、ごしごし洗うのは気を付けて! 

みろくの里の食べ物は?レストランはある?

広島のみろくの里の食べ物は?レストランはある?

みろくの里の食べ物、レストランについてまとめました。

※最新情報については必ず公式サイトでご確認ください 

公式サイトを調べてみた

公式サイトでは下記3店舗について記載がありました。

アメリカンダイナー

Sweets Dre

BIG LUNCH(ビッグランチ)

また、公式サイトおよび地図に記載はありませんでしたが、私が行った時には、かき氷や軽食の屋台とキッチンカー、チュロス、ポテト、ソフトクリーム、レモンスカッシュ等のお店が点在していました。

食べたいもの、お店の場所によって計画してみてくださいね。

我が家は子どもたちが食べられるものが多いお店とお昼ごろにいる場所が離れていたため、子どもたちと相談してアトラクションに乗ることを優先して、ルート沿いにあるお店を選択しました。

 

持ち込みはNG

飲み物、食べ物の持ち込みはNGです。

水筒1本分程度の飲み物子どものおやつや離乳食等はOKだそう。

アトラクションに並んでいる間や小腹がすいたときは子どもに、ごみも少なく汚れることもないので、グミやあめをあげていました。

 

アメリカンダイナーのチキンバーガーボックスを食べてみたよ

アトラクションにとにかくたくさん乗りたい子どもたちの希望で、アトラクションからの移動時間のロスが少ない遊園地の真ん中に位置するアメリカンダイナーで我が家はランチしました。

私と子どもたちは、チキンバーガーボックスを1人1つずつ、夫はフクヤマチキンボックスを頼みました。

結果、多かったです。



あかりん
あかりん

チキンおいしい~!



よーたん
よーたん

ポテトさいこう~!

かりっかりのフライドチキンはとっても美味しくて、ポテトも当然美味しい!

大人でもかぶりつくのが難しいほどのボリュームのチキンバーガーにたっくさんのポテト。

美味しかったのですが多かった〜!

子どもは2人で1つで十分でした。

実際には分けるのが難しいですが……。

残りは夫がふうふう言いながら食べていました。(笑)

アメリカンダイナーは屋根はありますが、屋内ではないです。

GWでしたがかなり暑かった〜!

おこさまランチなど子ども向けのメニューは単品のポテトくらいしかないので、家族全員が選びやすいメニュー数や席数、空調などを重視するなら、遊園地入ってすぐのところにあるビッグランチ一択かな。

こちらにはラーメンやおこさまランチ、定食や丼ものなどありますし、200席と遊園地で一番大きいレストランです。もちろんトイレも近くにありましたよ。

 

再入園は可能

当日中、入園チケットを見せることで再入園可能です!

遊園地のゲート入ってすぐのところの建物にトイレがあり、すぐトイレに行ったのですが、そこからお土産屋を通って自動ドアから外に出たら、遊園地の外でした(笑)

うっかり我が家は遊園地に入ってすぐ再入園しました。

立地的にあまりないとは思いますが、ランチで外に出ることもできますよ。

 

みろくの里のアトラクションや食べ物のまとめ

広島のみろくの里のアトラクションやレストランの食べ物についてのまとめ

広島のみろくの里のアトラクションやレストランの食べ物ついてまとめてみました。

情報をお探しの子連れファミリーや、大混雑時期に行きやすい穴場の遊園地をお探しの方のお役に立てたら嬉しいです!

長期休暇のたびに悩みますが、子どもたちはそのうちに友達と行くようになるだろうし、一緒に遊園地に行ける時間はそんなに長くない!?

今後も引き続き穴場の遊園地を探していきたいと思います〜。