こんにちは、AKARINです!
突然ですが、『雄川の滝』って知っていますか?
通称『エメラルドグリーンの滝』で有名な滝みたいですが、残念ながら私は見たこともなければ、行ったこともありません。
ですがそんな中、12月17日に放送される『世界の果てまでイッテQ!』で、デヴィ夫人と出川さんがエメラルドマウンテンの滝に行った内容が、放送されるそうです。
そこで、『そんな大物が行くほどに美しい滝ってどんななの?そんなにきれいならいつか行ってみたい!』と思い、エメラルドグリーンの滝のある場所や、エメラルドグリーンの滝の特徴、魅力について調べてみました。
<目 次>
エメラルドグリーンの滝って何?
エメラルドグリーンの滝とは、鹿児島県にある自然豊かな観光スポットです。
落差46m、幅60mで透明度がすごく、滝壺は名前の通りエメラルドグリーンの色をしている滝です。
滝壺での遊泳は禁止されていますが、写真で見るだけでもとてもきれいなので、実際に見にいけば迫力満点で見にいくだけでも大満足するのではないでしょうか。
今ではTwitterやInstagramにのせる人も多いほど人気の滝となっているこの滝。
デヴィ夫人と出川さん、こんなきれいなところに行けるなんて最高ですよね!
雄川の滝行ってきた!疲れたが綺麗だった( ◞´•௰•`)◞ #雄川の滝 #鹿児島 #パワースポット pic.twitter.com/6jYEU16Z5G
— ベァ (あるとん) (@fin_sort) September 11, 2017
どうしてエメラルドグリーンの色をしてるの?
簡単に説明すると、普通の滝壺は、水は元々は透明ですが、深くなればなるほど青い色が反射するので、青く見えます。
ですがエメラルドグリーンの滝壺は、滝壺の底が白い砂だから光が混ざり、エメラルドグリーンの色になるのです。
また、滝の上にある木の葉などもこの滝の色に影響するそうです。
滝の色について参考サイト:山を知ろう 池や川の色はどうして違うの?
エメラルドグリーンの滝の魅力
エメラルドグリーンの滝の滝壺は、結構広くて平みたいなので夏などは水遊びなどもできるみたいです。
また、滝壺から間近で滝の流れる様子を見ることができるのもいいですよね。
また、展望台では、上から滝を見下ろす感じで見ることができるらしいです!
水が真下に勢い良く落ちていくところを見られるのは、とてもながめがいいでしょうね。
エメラルドグリーンの滝のある場所
写真引用:本物の旅かごしま 雄川の滝
このエメラルドグリーンの滝は、鹿児島県大熊半島の大熊町に位置します。
駐車場からすぐの約1200mの遊歩道を進むと滝壺にたどり着き、美しい滝の全貌を見ることができます。
まとめ
私は滝自体ほとんど見たことがないのでエメラルドグリーンの滝を現地で見れる人は本当にいいなぁと思います。
私もいつか行ってみたいです!
また、エメラルドグリーンの滝の他にも珍しい色やきれいな色の滝があるのかなぁと少し興味を持ちました。
とてもきれいな滝だと思うので皆さんもぜひ観光などで行ってみてはいかがでしょうか?